薄毛の改善には生活習慣の改善が必須です。
生活改善って簡単に言っても毎日の習慣ですから簡単に変えることって本当に難しいですよね。
最近思ったんですが髪の毛を増やすのって筋トレにすごく似てるなって思ったんです。
筋トレって習慣にするのって凄い大変ですよね。しかも結果ってすぐにでないじゃないですか。
でもやらなければ筋肉はつかないんです。
髪の毛も一緒ですよね。
自分の生活習慣を良い方に変える努力をしないとフサフサな髪の毛を手に入れることはできません。
でも、わかっていてもできないのが生活習慣の改善なんです。
いろんな本やサイトを見たって簡単に○○しろだの○○を変えろだの言いますけどなかなかできないですよね。
僕も始めは何度も妥協しました。
でも今ではフサフサとまではいかないまでも自信をもって外に出れるくらいの髪の毛にはなりました。
そこでこんな僕でも出来た生活習慣の改善の方法をまとめてみましたのでぜひ皆さんの生活習慣の改善に役立ててください。
あきらめなければ育毛は成功します。
だってこんな僕でも成功できたんですから。
ちなみに生活習慣の改善だけで髪の毛を増やすのは冒頭でも書きましたがかなり時間と根気がいります。
もっと早く髪の毛をフサフサにしたいと思っている方は生活習慣の改善をした上で育毛剤で髪の毛を増やそうのページを読んでください。
生活習慣の改善なんてやってられねーって方もいますよね。
そんな方はこちらへ → AGA治療薬で髪の毛を増やそう
育毛のための生活習慣の改善ってなにをすればいいの?
まず僕でも出来た生活習慣の改善方法とその効果を簡単にまとめてみました。
こんな僕でも出来た方法ですから皆さんも絶対できるはずです。
僕はお酒も喫煙もしますがいくら髪の毛をフサフサをしたいからといってやめる事はできませんでした。
食生活にしてもそうなんです。脂っこいものはダメって簡単に言いますけど我慢することって場面とかもあるしなかなかできないすよね。
そんな方は是非僕でも出来た生活習慣の改善を読んで実行してください。
- 食生活の改善
- 睡眠の改善
- 運動不足の改善
- シャンプーの改善
- お酒・喫煙(お酒も喫煙も僕はします。)
それではまず食生活についてお伝えします。
食生活の改善
乱れた食生活が育毛に悪影響を及ぼすのは皆さんもいろいろな本やサイトでご覧になっていると思います。
そういった本やサイトでは髪の毛にいい食べ物や栄養素が凄く丁寧に書かれていますよね。
僕も始めはいろいろなことを調べていろいろ実践しました。
でも植物性のタンパク質が重要!! っていっても毎日納豆を食べたり、ファストフードやラーメンが髪の毛に悪影響だからって自粛したりって絶対続かないと思うんです。
もちろん僕が実践しても、1ヶ月もちませんでした。でも食生活は本当に重要で食べ物はダイレクトに髪の毛に影響を与えるんです。
皆さんもよく毛髪検査なんて耳にしたことがあると思います。髪の毛1本あれば、その人が麻薬等をやったことがあるか、有害物質であるヒ素、水銀、鉛などが体の中に入ってしまっていないか等いろいろ調べることができるんです。また、馬なんかはよく毛艶で体調を判断しますよね。その時に食べたものが髪の毛にかなりの影響を与えることはわかってもらえると思います。
そこで僕が現在でもやっている方法を紹介します。
僕でも続けられることですから皆さんも続けられると思いますよ。
- 外食時はサラダを必ずはじめに食べる。
- 10時以降の食事はとらない。
- 大盛り禁止
- 水を1.5㍑毎日飲む。
- サプリメントを毎日飲む。
簡単に書きましたがこんなことでも僕は一生懸命頑張って改善しました。
外食時にサラダから食べることは肥満対策にもなりますし、バランスのよい食生活につながります。10時以降の食事は髪の毛の成長のゴールデンタイム22時から2時の間までに栄養を取ることとその時間はエネルギーを成長に使いたいということ。大盛り禁止は言わずもがなで食べ過ぎ防止ですね。食べ過ぎは皮脂の過剰分泌につながりますし、肥満による血行不良にもつながります。水はよい血液をつくるために必要です。サプリメントは足りない栄養素を効率よく摂取するのに最適です。
こうして見ると育毛のための食生活の改善って成人病の改善と同じなんですね。
髪の毛のための食生活の改善が成人病の予防にも繋がるんですから是非みなさんも実践してみてください。
本当に簡単ですよ。
このページでは簡単に説明させてもらいましたがさらに詳しく知りたいって方はこちらのページを御覧ください。
睡眠の改善
質の良い睡眠は育毛にとって欠かせないのもです。
基本的なことなのですが、人間は寝ている間に脳や体の休息、身体の修復、記憶の整理等をしています。
ここでなぜ睡眠が育毛にとって欠かせないものなのかを説明しますね。
人間は寝ている間に成長ホルモンを分泌します。成長ホルモンは身体の組織の成長や、代謝のコントロールを促すものです。
もちろん髪の毛も身体の組織の一部ですから寝ている間に成長ホルモンが関係して育ちます。
じゃぁ長く睡眠をとれば成長ホルモンがいっぱい分泌されるのかというとそうでもないんです。
なぜかというとこの成長ホルモンが分泌されるのはノンレム睡眠という深い眠りの時だけになります。睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠がありおよそ90分の周期で繰り返されています。
こういったことから質の良い睡眠をとることが育毛にとっていかに大切かということがわかると思います。また質のよい睡眠は育毛だけではなくいろいろなことに影響するので是非実践することをおすすめします。
ではどうすれば最小の努力で質のよい睡眠がとれるかというと
- アイマスクと耳栓を買おう
- ベッドを買おう
- 清潔なタオルを使って枕の高さを調節しよう
- 寝る前に簡単なストレッチをしよう
- 呼吸法を改善しよう
これだけです。
ちょっとお金はかかりますが、とても重要なので是非実践してください。
ではそれぞれの効果について簡単に説明します。
アイマスクと耳栓については睡眠を邪魔する光と音を遮断してくれます。実際にやってみるとわかりますが次の日の寝起きが全然ちがいます。
ベッドは正しい寝姿をを保つことしっかり寝返りをうつために必要です。古いベッドや身体に合わないベッドをつかっていると腰痛や身体を痛める原因になります。基本的には高い投資になりますが毎日使うものなのでよいものを選びましょう。
枕の高さは重要です。高すぎたり、低すぎたりすると肩こりや頭痛やいびき等質の良い睡眠をとれません。そこで清潔なタオルで枕の高さを調整することでそういったことを防止します。清潔なタオルは寝ている間にでる汗や皮脂が枕につくことを防止してくれますので高さも調節できて一石二鳥です。不潔な枕はダニやダニの死骸、雑菌の巣窟になってしまい寝ている間にかいた汗や皮脂を分解することで頭皮に多大な影響を与えるので注意してくださいね。
寝る前のストレッチは血行を良くし、副交感神経が優位にたつため眠りにつきやすく質のよい睡眠がとれます。
みなさんは呼吸に口呼吸と鼻呼吸があることはご存知だと思いますが、自分が寝ている間にどちらの呼吸法をしているかを意識したことはあまりないと思います。口呼吸は睡眠時無呼吸症候群やいびきの原因、身体の免疫力の低下につながりますので口呼吸の方は是非改善することをおすすめします。実際僕も口呼吸でしたが改善しました。
全て簡単に改善できることなので是非実践してくださいね。
→詳しい改善方法はこちらのページを見てください。
運動不足の改善
運動をすることは新陳代謝の活性化、ストレスの発散、よい汗をかくこと、血流の改善、肥満防止等身体にとっても髪の毛にとってもよいことずくめです。
運動不足の改善については僕が実践しているのは1つだけです。
それは通勤や買い物など、歩くときにちょっと意識してあるくことです。
そう、通勤やお買い物をウォーキングに変えてしまおうということなんです。
家に帰ってトレーニングウェアに着替えてとか、ジムにいってとかそんなことをしなくてもかなりいい運動になるのでおすすめですよ。
僕が通勤時にどんなことに気をつけているかというと、
- 真っすぐ前を見て歩く。
- あごを引く
- 背筋は伸ばして、腰はなるべく同じ高さに固定する。
- かかとから着地してつま先から蹴りだす。
- ちょっと大股で歩く。
- 少し早足で歩く。
- 手の振りは後ろに手を引くときなるべく肩甲骨を閉じるようにする。
少し恥ずかしいですが効果大なので是非試してください。
慣れてきたら軽めの重りをつけたり、隣の駅で降りて歩く距離をのばすといいですよ。
運動不足で改善についてもっと詳しく知りたい方はこちらへ